近年SNSが話題となっており、同時に多くの企業がSNSに広告を配信しています。
なぜ多くの企業がSNS広告に力を注いでいるのか、本当にSNS広告を行って効果はあるのか、そんな疑問を抱かれている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、SNSごとの特徴を捉え、どのような広告がどのようなSNSに配信されれば効果が出やすいのか、SNS広告の上手な活用方法をご紹介いたします。
Social Networking Service(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の略。
FacebookやTwitterといったネットワーク上において気軽に他人と情報を共有したりコミュニケーションを取ることのできるサービスの事を指します。
当然知っている人同士繋がる事も出来ますが、全く知らない人同士、同じ趣味や共通の話題をきっかけに友達になる事も出来ます。
そういった場所をSNSと言い、ブログや掲示板なども含まれます。
近年では、日頃から常にSNSに触れており、従来の広告よりも、SNS広告の方がよく目にするといった人も増えてきています。
そこで今回は、日本で特に多く使われているFacebook・Twitter・Instagram・LINEについて説明していきます。
原則は実名で登録、自分のプロフィールや、日記、気になっている事や自分が好きな事の情報などを書き込む事が出来ます。
リアルとのつながりを重視しているが、同じ趣味趣向の人と仲良くなる事も出来るサービスです。
年齢層はやや高めで30代から40代の男女がメイン、ビジネスを目的に利用をしているユーザーが多いのが特長です。
出身の学校や登録メールアドレスなどをもとに知り合いを紹介してくれます。
実名なので、長らく連絡していなかった知り合いを見つけやすいという利点があります。
人がアップした写真や文章に対して、「いいね!」というボタンがあり、共感したという感情を表現する事も出来ます。
インスタグラムは自分が撮った写真や動画に、コメントを添えて投稿するサービスの事で、その写真や動画を他人が見る事が出来ます。
2018年3月現在、国内のアクティブユーザーは2,000万人にも上ります。
ユーザー層としては女性の方が利用者は多いイメージがあるかもしれませんが、全体の4割が男性と、約半分の割合で性別は分かれます。
ただ、10代後半から30代の女性ユーザーが多く、平均で6割を占めています。
そのため、若い女性をターゲットにした広告が数多く出ています。
Instagramに写真を投稿するときには、その写真を見つけてもらうための目印になる「ハッシュタグ(タグ)」を付けることが重要です。
写真のキャプションに「#」(半角のシャープ記号)から始まる単語を入力するとハッシュタグになり、
同じハッシュタグが付いた写真とつながったり、ハッシュタグで検索した人に写真を見つけてもらえたりします。
例えば下のような写真をInstagramに投稿する場合は、「#空 #自然 #雲 #sky」といったハッシュタグをつけます。
140文字以内の短文の投稿を共有するウェブ上の情報サービスです。
また、文字に写真や画像、動画などを添付する事が出来ます。
今自分が体験している、楽しい事や、みんなに知らせたい事、あるいは世間に知ってもらいたい事を書き込んだり、
その事を他の人にも知らせたいと思った人が、リツイートと言って、自分の友達に知らせたりといった機能があります。
実名で登録する人は有名人やビジネスで使っている人で、一般的にはハンドルネームで登録をする人が多く、匿名性が高いのが特長です。
年齢層は少し若く、10代から30代の男女。意外と小中学生も多いです。
いつでも素早く簡単に友だちと無料でチャットができます。
1:1のトークはもちろん、 グループトークも可能です。
スマホを所有する日本人の大半が利用しているアプリで、ユーザー層は最も幅広く、10代から50代の老若男女が使用しています。
LINEのサービスを利用している人同士であれば、メッセージのやりとりや、電話での通話は無料。
当初はメールや電話のツールのみであったが、次第にニュースやゲームなど、様々な機能が追加されました。
タイムラインに表示させる広告です。
Facebook広告は、ユーザーの情報を細かく設定できるため、多彩なターゲティングが可能です。
地域、年齢、性別はもちろん、学歴や興味関心や行動、仕事など、より適切なユーザーに広告を表示させることができます。
利用者層は若干高めですが、学生か社会人か、誕生日や新婚、子供の有無などの細かい設定ができるため、
自社のサービスや商材を届けたい人にピンポイントで広告を届けることが出来るので、きちんと成果を上げられる可能性も高くなっています。
Instagramのフィード等に画像や動画を表示させる広告です。
Instagram広告のターゲティングはFacebookユーザーの情報を基に設定することが出来ます。
Facebook広告で紹介したような、細かいターゲティングが可能です。さらに、ブランドの認知度アップ・アプリのインストール・動画の再生数アップ・コンバージョン獲得などの目的を選択することもできます。それにより、ユーザーにとってもらいたい行動に誘導しやすくなっています。 Instagramは、 女性の利用者が比較的多く、10代後半から若い女性のユーザーを中心に30代40代の利用者も近年急増しているため、とくに若い女性や・ママさん向けのサービス・商品との親和性が高いです。
タイムラインに表示させる広告です。
他のSNSと違い、年齢などの細かい設定はできませんが、地域やツイート内容などからターゲットを設定できるため、潜在層にもリーチできる可能性があります。
広告はタイムライン上にツイートの一つとして表示されるため、いいねやリツイートを獲得しやすく、
クリエイティブによっては大きなバズ(反響)を生み、広告予算以上のリーチ数を獲得できることもあります。
タイムラインやLINE NEWS上に表示させる広告です。トーク画面には広告が表示されません。
ターゲットは設定できますが、FacebookやTwitterに比べると大まかな区分になるため、獲得単価は高めになる傾向です。
しかし、年齢を問わず幅広い層が活用しており、他のSNSではリーチ出来ないユーザーに対して広告を配信出来ることが強みのひとつと言えます。
※参考・参照:公開資料 LINE AD CENTER「LINE Ads Platform 媒体資料2018年7-9月」10ページ
ライン広告でひとつ、注意しておかなければならないことは、広告掲載には審査があり、かなり厳しく見られているということです。
審査通過のハードルは他のSNS広告に比べて若干高いと言えます。
NG業種やNG商材も数多くありますので、配信を考える前に一度にチェックしておきましょう。
• 宗教関連(魔除け関連、霊感商法霊視商法、神社仏閣等)
• エステ(⼀部除く) • ギャンブル関連、パチンコ等(⼀部公営くじ除く)
• アダルト(成⼈対象の性的な商品サービス等のアダルト全般、性的表現が扱われている作品サービス、児童ポルノを連想させるもの等の⻘少年保護育成上好ましくない商品サービス、精⼒剤、合法ドラッグ等)
• 出会い系(インターネット異性紹介事業、結婚相談、お⾒合いパーティー等)
• 無限連鎖講、MLM
• 探偵業
• たばこ、電⼦タバコ
• 産経⽤品(避妊具、⼥性⽤体温計)
• 武器全般、毒物劇物
• 政党
• 公益法⼈、NPO/NGO、社団法⼈(⼀部除く)
• ⽣体販売
• 医療系、美容整形系、ホワイトニング、病院・クリニック、特定疾患の啓蒙サイト
• 整骨院、接骨院、鍼灸院等
• 医薬品、医療機器の場合で、LINE公式アカウントのNG商材にあたるもの
• 消費者⾦融(⼀部除く)
• 質屋
• オークション、⼊札権購⼊型オークション • マッチングサイト(⼀部除く)
• ポータルサイト、掲⽰板
• アフィリエイトサイト
• 情報商材
• ポイントサイト(ポイントサービスを主体としたサイト)
• 弊社競合サービス(メッセンジャーアプリ、SNSアプリ、ニュースキュレーション、ゲーム、⾳楽アプリ等)
引用:公開資料 LINE AD CENTER「LINE Ads Platform 媒体資料2018年7-9月」52ページ
広告の形は日々変化していくものであり、変化に合わせた広告戦略が必要です。
今ではスマホが普及したことによってSNSが発達し、SNS広告の効果が期待される時代です。
今後限られた予算の中で広告効果を最大限に発揮するために、SNSをうまく活用できれば、既存客はもちろん見込み客とも良好な関係を築くことができます。
弊社では、ラインやインスタグラム、フェイスブックなどのSNS広告の運用代行も行っております。
限られた予算の中で広告効果を最大限に発揮するためには、SNS広告でのマーケティングは欠かせません。
こういったSNS広告に興味のあるご担当者様は、お気軽にご相談を頂ければと思います。
スリーカウント株式会社
〒430-0919 静岡県浜松市中区野口町501 2F
TEL:053-581-8781 (平日9:00~18:00 (土・日・祝日休み))
メールでのお問い合わせはこちら