リスティング広告の運用代行についてのノウハウやテクニックを公開します!

2018/05/01 コラム

カテゴリ補足オプションが新たにローンチ【Yahoo!スポンサードサーチ】

Googleのキーワード広告にもありました【構造化スニペット】の機能が
Yahoo!スポンサードサーチでも2018年4月25日に実装されました。
 
今回は【カテゴリ補足オプション】についてご説明させていただきます。

■カテゴリ補足オプションとは

画像1

上記が実際の広告が表示されたプレビュー画面となります。
拡張テキスト広告の説明文の下部に+αで商材の情報を付与することが可能となります。
他のオプション同様に広告の掲載領域が増えるためクリック率の向上が見込めます!
 
設定できる内容は、下記となっております。
 
【補足カテゴリー】選択式 + 【補足内容】任意の内容

カテゴリーは13種類

・設備
・ブランド
・コース
・学位プログラム
・到着地
・おすすめのホテル
・保険の保障
・モデル
・周辺地域
・サービス
・番組
・スタイル
・タイプ
となっております。
※Google Adwords同様です。

■設定方法>補足カテゴリー

画像2

 

オプションの設定方法は、
【各アカウント】 > 【広告表示オプション】タブ > プルダウンメニュー【カテゴリ補足オプション】
を選択致します。
13種類のカテゴリーの中から一つ選びます。

画像3

補足内容はカテゴリーに関連する内容を記述致します。

<入稿規定>
・文字数:1個につき25文字以内
・カウント方法:全角および半角カナ:2文字、半角英数記号:1文字
・設定可能な補足内容の数:3個以上、最大10個まで
・注意事項:一つの補足カテゴリー内で同一文言を複数設定することが出来ません

■広告掲載基準

構造化スニペットを設定したことがある方は分かるかと思いますが、
審査がかなり厳しく何度も審査に落ちて苦労を致しました。
 
業種や商材によって使いやすさが変わるので限定的なオプションではあるかと思います。
Yahooでの審査基準は以下となっております。
 
(1)カテゴリ補足オプションに設定する広告の主体者とタイトル・説明文およびリンク先サイトの広告主体者 は同一でなければなりません。
(2)カテゴリ補足オプションにおいて、以下の場合は掲載できません。
1:1つの補足内容に、2つ以上の要素が含まれている場合
2:複数の補足内容が同一の場合
3:補足内容が、他表示オプションのテキストと同一の場合
4:タイトル、説明文と補足内容が同一の場合
(3)補足内容には、各補足カテゴリーごとに規定された内容以外は掲載できません。宣伝文句などは掲載できません。
1:設備 実在する建物や場所の設備のみ掲載が可能です。
2:ブランド ブランド名のみ掲載が可能です。
3:コース カリキュラム名のみ掲載が可能です。
4:学位プログラム 教科名のみ掲載が可能です。
5:到着地 地名や観光地名のみ掲載が可能です。
6:おすすめのホテル ホテル名のみ掲載が可能です。
7:保険の保障 保険の種類や、保険で保障しているもののみ掲載が可能です。
8:モデル 商品の具体的なモデル名のみ掲載が可能です。
9:周辺地域 都道府県や都市より狭い範囲に収まる地域名やエリア名のみ掲載が可能です。
10:サービス 具体的なサービスのみ掲載が可能です。
11:番組 具体的な公演名や番組名のみ掲載が可能です。
12:スタイル 商品カテゴリやサービスカテゴリに存在するスタイルのみ掲載が可能です。
13:タイプ 製品カテゴリに存在するタイプのみ掲載が可能です。

 
※ 選択した補足カテゴリーによって、表示できる補足内容が制限されます。
補足内容が補足カテゴリーの趣旨と異なると審査で非承認となる場合があります。
この「趣旨と異なる場合」というの部分の解釈がかなり難しい点です。
サポートに電話をしてもはっきりとした回答が返ってこないため、
試行錯誤をして何度も挑戦するのが一番です。
そうすることで傾向もつかめてくるかと思います。

■使用可能記号文字

Yahooで使用できる記号は下記となっております。

画像4

基本的な記号は問題無く使用が可能となっており、かなり幅広く表現ができます。

■最後に・・・

最後に 【カテゴリ補足オプション】はいかがだったでしょうか?
 
これ以外にも【クイックリンクオプション】【電話番号表示オプション】【テキスト補足オプション】など
広告とは別に表示が出来るオプションは随時増えております。
広告の情報量が多くなり、掲載領域も増えるため確実にメリットが多い設定となります。
Googleでは設定しているが、Yahooで設定していないオプションがあったら
内容はそのまま移行できるので手間が少なくて済みます!
オプションはどんどん追加していきましょう。
 
弊社では、GoogleとYahooの代理店として
WEB広告やラインやインスタグラム、フェイスブックなどのSNS広告の運用代行を行っております。
こういったWEB広告に興味のあるWEBサイトのご担当者様や、 ホームページの作成会社様など
お気軽にご相談を頂ければと思います。
 
引き続き、ネット広告に関する豆知識や最新情報をアップしていきますので 是非チェックをお願い致します!
メールでのお問い合わせはこちら
TEL:053-581-8781 (平日9:00~18:00 (土・日・祝日休み))

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!