ここ最近、世間の8割以上の人が「スマホ専用サイト」の必要性を感じていないことが判り、話題を読んでいます。
それでは何故、スマホ専用サイトが作られるようになったのか、まずはその現状と、メリット・デメリットを考えてみましょう。
■スマートフォン専用サイトの現状
スマーフォン専用サイトが必須のものとして捉えられないことには、以下の原因が考えられます。
・PC向けのウェブサイト自体が、シンプルで機能性を重視したものに
最近のウェブサイトがシンプルなページ構成のものに変わりつつあり、スマホから閲覧しても利用者がストレスを感じなくなってきています。
・スマホ機能の向上により、PCサイトも閲覧可能に
スマホ製造各社が自社製品の機能向上に取り組み続けた結果、画面ズームが可能になるなど、スマートフォンからPCサイトを閲覧できる環境が整いつつあります。
・PC向けサイトのインターフェイスに慣れたユーザーが存在
あるサイトをPCで閲覧することが習慣化している場合、そのサイトをスマホから見た際、スマホ専用サイト特有のインターフェイスを「使いにくい」と感じる場合があります。人は慣れているものに安心感を抱くものです。
では、スマホ専用サイトを作るメリットは何でしょうか?
・ユーザビリティ
利用者視点で考えたときに、「視認性」「操作性の良さ」が大きな点ではないでしょうか。
スマートフォンでの閲覧・操作性が最適化されていて、ユーザーにストレスを感じさせないのです。特に、いかに快適な閲覧・操作環境を与えられるかが利益に直結するようなECサイト(ネットショップなど)では、スマホ専用サイトは必須であるといえます。
・SEO対策に効果的
制作サイドからみても、SEO対策としてのスマホ専用サイト構築は重要になっています。2013年6月に発表した、検索結果ランキングの仕様変更で、スマートフォンから閲覧できないページ・動画などを含むサイトの検索順位を落とすと発表しました。
これを防ぐためにも、スマホ専用サイトの構築・対策は有効な手段と言えます。
一方のデメリットは
・前述「PC向けサイト慣れ」の問題
・スマホ専用サイト製作にかかる費用
・画像データなどは最適化されないため、表示速度の最適化が難しい
などが挙げられます。
■結局、スマホ専用サイトは作るべきか
ここまでスマホサイトをめぐる状況を見てきましたが、結局スマートフォン専用サイトは必要なのでしょうか?当社は「作るべき」あるいは「はじめからスマホからの閲覧を意識したサイト構成を作るべき」と考えます。
メリットとして挙げた視認性・操作性などユーザビリティ向上と、SEO対策につながる、という二つの点は、とても重要なポイントだからです。しか し、ユーザーがスマホ専用サイトに対して利便性を強く感じていない現状も、また事実でしょう。テンプレートのようなスマホ最適化などではなく、対象ユー ザーを深く分析し、彼らのユーザー体験を明確に向上させること、それを目指さないスマホサイトなど必要ないのです。
■まとめ
では、どうすればユーザーに価値のあるスマホ専用サイトを構築できるのでしょうか?
その具体的な答えの一つが、レスポンシブ型ウェブデザインではないでしょうか?
レスポンシブ型ウェブデザインは、利用者からすると、スマートフォン用に最適化された表示と、PCサイトと大差ない操作感の両方を実現してくれる表現方法です。
デザインやソースコードとともに、PCサイトとスマホ専用サイトが統一されており、適切なSEO対策を実現することができます。
もちろん、レスポンシブウェブサイトが万能であるというわけではありません。大切なのはスマホから見やすいサイトというだけの「専用」脱却をめざし、もう一段上のユーザー体験を設計することです。
当社では現在、新システムを開発しており、スリーカウントシステムをご利用のお客様へスマホサイトを標準装備としてリリースする予定です。ホームページを作成すると自動でスマホサイトが自動生成されるため、SEO対策にもつながるほか、追加料金が発生することはありません。
正式なリリース日の確定はまだなのですが、近日中に詳しいお知らせができると存じます。
詳しくはお気軽にお問い合わせください。