この業界に入る前、
SEO対策を学ぼう!と意気込んで30分で眠くなりました。
スリーカウントのMです。
「SEO」「上位対策」「検索エンジン最適化」なんて言葉を
耳にしたことがある方、嫌という程営業の電話を受けている方、やらなきゃと焦っている方
皆さんそれぞれだと思いますが、今日はスマートフォンサイトのSEO対策について
書いていきたいと思います。
<まず、PCサイトのSEO対策について”おさらい“したい方はこちらから!>
■そもそも、スマホサイトのSEO対策なんてあるの??
今から約1年前、Googleからこんな発表がありました。
Google では4月21日より、ウェブサイトがモバイルフレンドリーかどうかをランキング要素として使用し始めます。この変更は世界中の全言語のモバイル検索に影響を与え、Google の検索結果に大きな変化をもたらします。この変更によって検索ユーザーは、クエリへの関連性が高く使用端末にも適した高品質な検索結果を見つけやすくなります。
引用:検索結果をもっとモバイルフレンドリーに(Googleウェブマスター向け公式ブログ)
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2015/02/finding-more-mobile-friendly-search.html
[モバイルフレンドリー]
WEBサイトやWEBページを、スマートフォンや携帯電話などのモバイル端末での表示に最適化すること=スマホ対応すること
どういうことかというと、
「2015年4月21日から、スマホ対応をしている・していないサイトでスマホでの検索結果が変動してきますよ」ということです。
この発表以前は、パソコンで検索してもスマホで検索しても、表示される検索結果にはあまり差はありませんでしたね。
■スマホ対応していない・・・検索順位は落ちるの?!
PCサイトのみを制作された方で、そう思われる方は少なくないと思います。
ご安心ください、スマホ対応していないからと言って、
PCサイトの順位が落ちるということはありません。
あくまでも、
「スマホで検索した時にスマホ対応しているサイトが評価される(=優先される)」ということ。
<スマホ対策していないと>
・PCの検索順位には影響はない
・しかし、スマホの検索順位には影響はある
少しホッとしました。
■スマホサイトは絶対必要?
先に述べたように、PCの検索順位にはスマホ対応の有無は影響ありません。
なので、スマートフォンは完全に需要がない!と言い切れる企業さんであれば
そもそもスマホの検索結果は気にする必要がありません。
なので<業種によっては必須>ということになります。
■結局どうしたらいいの?
Googleのジョン・ミューラー氏は、こう答えました。
「それは、モバイルに対応したサイトを作る」と。
ごもっともでございます。
スマホのSEO対策では、スマホ対応(もちろんレスポンシブでも可)のサイトを作る。
既にサイトをお持ちの方は、スマホ対応させる。
これが今回の記事の答えです。
■今後、スマホのSEO対策は更に重要になってくる
今回なぜ1年も前の「モバイルフレンドリー」のことを記事にしたかと言うと
つい先日Googleから「2016年5月から更に重要視します」という発表があったからです。
ウェブをさらにモバイルフレンドリーにするための取り組み(Googleウェブマスター公式ブログ)
http://googlewebmastercentral-ja.blogspot.jp/2016/03/continuing-to-make-web-more-mobile.html
WEBのお仕事を初めた当初
「ホームページはあったらいいもの」とおっしゃる方が多くいらっしゃいました。
それが時代の流れと共に「なくてはならないもの」に変化していったと感じています。
同様のことが今、スマホサイトでも起きているということですね。
5月のアップデートに向けて、自分自身もアップデートしていこうと思います!
▽自分のサイトがスマホ対応か調べてみるツールはこちら
>>https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/?hl=ja
▽スリーカウント株式会社では
毎月2社限定でホームページの無料診断も行っています。
うちのサイト、今のままで大丈夫?!などなど
お気軽にお問い合わせください。
>>無料診断はこちら