
ブラウザとは、パソコンでwebサイトを見るために使うソフトのことです。
インターネットに繋ぐ環境が整っていてもパソコンにブラウザソフトが入っていなければwebサイトを見ることはできません。
Windowsのパソコンにはインターネットエクスプローラー
(右の図『e』のマークのアイコン)というソフトが標準で搭載されているので多くの方はインターネットエクスプローラーを使ってwebサイトを見ていると思います。
スマートフォンもブラウザアプリがある
スマートフォンもパソコン同様、webサイトを閲覧する際はブラウザアプリを起動しなければなりません。
iPhoneは『サファリsafari』、Androidなら『クローム(Chrome)』というアプリが標準で用意されていますのでそれらを使ってwebサイトを閲覧することが可能です。
webブラウザはインターネットエクスプローラーだけじゃない
話をパソコンのブラウザに戻します。
Windowsのパソコンに標準搭載している『インターネットエクスプローラー』以外にも ブラウザソフトがあります。
Googleが開発したブラウザ『クローム(Chrome)』や『ファイアフォックス(FireFox)』、『オペラOpera』などがあり、それらをダウンロードしてパソコンにインストールすれば同じようにwebサイトを閲覧できます。
それぞれのブラウザには独自の機能や特長があります。webサイトの表示速度にも多少差がありますし、快適にインターネットを楽しめる様にそれぞれ工夫がされています。
インターネットエクスプローラー以外のブラウザを使った事がない方は試してみる価値があると思います。
人気の無料webブラウザ2つをご紹介します
![]() Google chrome |
グーグルクローム Googleが開発したウェブブラウザー。 PC版の世界シェアがインターネットエクスプローラーを抜いて1位。※2016年5月現在 ブラウザの起動時間が早く動作も軽い。 スマホやタブレットとの同期などにも優れています。 Googleの提供しているサービスのGmail、 カレンダーなどを使っている方にはwebサイト閲覧以外でも使い勝手のよいブラウザです。 |
|
|
![]() Fire Fox |
ファイアーフォックス Mozilla社が開発したウェブブラウザー。 ファイアフォックスは高いカスタマイズ性が特長です。 ユーザー好みに機能を拡張できるような仕様になっています。 動作も高速で使いやすい。 |
この他にもいくつかブラウザが存在し、それぞれ特徴を持っています。
標準搭載のブラウザだけ使っている方は是非、他のブラウザもお試しください。
自分にとって使い勝手の良いブラウザが見つかるかもしれません。
※ブラウザのインストールはご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。