リスティング広告の運用代行についてのノウハウやテクニックを公開します!

2015/12/21 コラム

ホームページの導線強化・改善でアクセスアップやお問い合わせの獲得率を高めよう!

「ホームページに人が来ない!」
「たくさんアクセスはあるけど、問い合わせに結びつかない!!」
 
お店や会社のホームページを運営している人にとって、これは深刻なお悩みかと思います。
 
特に、頑張って更新していても、問い合わせが一向に増えなかったり、
成果が全く現れないのは、非常に悲しいことです。
 
それは、もしかしたらホームページに存在する「導線」に問題があるのかもしれません。
 
 
■知っていますか?ホームページの売り上げを左右する2つの「導線」
ホームページからお問い合わせや注文を得るためには、2つの「導線」が必要不可欠です。
 
一つは、インターネットからホームページへと続く「集客導線」。
そしてもう一つは、ホームページから問い合わせや注文へとつながる「売上導線」。
 
これら2つの導線はお互いにつながっており、
そのどちらかが欠けてしまってはいけないものです。
 
 
たとえばホームページを、現実世界の街中にある「お店」としてイメージしてみてください。
 
現在地点(検索エンジン)からお店(ホームページ)までの道のりを「集客導線」、
お店に入ってから商品をかごに入れたり、店員への質問(電話やメールフォームからの
”問い合わせ”)、レジに進んでサービスや商品を購入する(注文確定)などの行為を
「売上導線」と置き換えることができます。
 
つまり、このような構図になります。
 
syuukyaku-01.png
 
ご理解いただけましたでしょうか?
つまり、お店までの道のりがわからないと、そもそもお店にたどり着かないし、
お店に人が殺到していても、フォームが機能していない、レジの場所がわかりにくい、
または、何らかの理由で店員が顧客対応できなかったりすると、
問い合わせや売り上げにもつなげられないのです。
 
では、これらの2つの導線はどう確認・改善すればいいのでしょうか?
具体的に見ていきましょう。
 
 
■2つの「導線」を確認・改善するには?
「集客導線」を確認・改善する
集客導線は先ほども記載したとおり、ホームページへの「 道のり 」です。
つまり、お店へ通じる道を増やしたり、わかりやすく示すことができればいいのです。
 
たとえば検索エンジン対策…つまり「SEO」がしっかり設定されているか、
狙っているキーワードでの検索順位は上位にあるか、等が挙げられます。
 
ホームページへ来てもらうために一番効果的な方法としては、
前回の記事でもご紹介した通り、ホームページを更新することが最善の近道でしょう。
 
事例紹介、商品の紹介や「豆知識」の更新はロングテールでの流入効果もあり、
非常に効果的といえます。
また、メールマガジンの配信やリスティング広告を打ち出してみてもいいかもしれません。
 
 
ここでも注意したいのが「ホームページのテーマ性」です。
 
たとえば全く関係のないキーワードからのアクセスがあったとしても、
そのキーワードから来た人はほぼ確実に「売り上げ」には結びつきませんし、
それがリスティング広告であれば、せっかくの予算を捨ててしまうようなものです。
(リスティング広告の場合、不要なキーワードであれば早急に対処するといいでしょう。)
 
自分のホームページは何のホームページなのか、
取り扱っている商品にはどんなニーズがあるのかを把握しておくといいかと思います。
 
 
「売上導線」を確認・改善する
売上導線を確認するには、「リンクの確認」や「お問い合わせフォームのテスト送信」
「内容やデザインの見直し」といったことが必要です。
 
・ランディングページやお問い合わせフォームはしっかり機能しているか、メールは届くか
・更新している内容からお問い合わせにつなげられるか
・電話番号はかけられるか、間違いはないか
・ページのデザインはどうか
・どのページからの離脱が多いのか
 
等が挙げられますね。
アクセス解析をしっかり行って、どのページからの離脱が多いのか、
そのページの内容に問題はないか改善することで、ホームページをより良いものにできます。
 
・リンク切れはないか
・更新している内容におかしな点はないか、または共感できる内容か
 
という点も見直してみてもいいでしょう。
特に、リンク切れを起こしてしまっている場合や、問い合わせフォームが
しっかり機能していない場合などはせっかくの売り上げのチャンスを逃してしまうことに
なります。
しっかり確認しておきましょう。
 
 
日々の更新が導線を結びつけることも
定期的にホームページを更新しているだけでも、問い合わせにつながることがあります。
ホームページを更新していることで訪問者に対して
「このサイトは最近更新しているし、大丈夫そうだ」
と安心させ、それが信頼につながり、結果的に問い合わせや注文にも結びつくのです。
  
 
■ホームページは「作って終わり」ではない!
よく「ホームページはあればいい」と思っている方や
ホームページの運営に失敗して、ウェブからの集客をあきらめてしまっている方がいます。
 
これ、非常にもったいないと思います。
 
ホームページを作るのには、高額な金額を要します。
しかもただ作るだけではなく、運営には維持費が発生します。
無料のホームページ作成サービスやツールもありますが、
それだけでは集客は難しいでしょう。
 
せっかく売り上げを伸ばすために作ったホームページが、
ただただコストだけがかかるものになってしまっては本末転倒です。
 
ホームページは作るだけでなく、成長させていくものです。
そして、それを成長させるには、ホームページの更新が不可欠なのです。
 
 
「作って終わり」だけのホームページにしていませんか?
ホームページの運営はしっかりできていますか?
 
弊社では、毎月2社限定でホームページの無料診断を行っています!
「うちの会社のホームページは大丈夫かな?」と思った方、ぜひ問い合わせてみてください!

 
また弊社では、ホームページのリニューアルも承っています。
「うまく運営ができない」「作ったはいいけど、アクセスが思うように伸びない」など、
ぜひご相談ください!

 
スリーカウント株式会社
〒430-0919 浜松市中区野口町501 2F
TEL:053-581-8781(平日9:00~18:00)
FAX:053-581-8783  

 
 
>こちらの記事もあわせてどうぞ!
ホームページを定期的に見直そう
「事例紹介」で効果的なホームページの更新を
「ロングテール」から見るホームページの更新方法
ホームページの更新方法には何がある?更新内容とその重要性 
売り上げを左右してしまう!?ランディングページ最適化は必要か? 

 

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!