「売上アップ・アクセスアップするために、ホームページやブログを更新しましょう」
ホームページを運営する上で、よく言われることのひとつですね。
しかし、これだけ聞いて「どのページを更新するの?」「何を更新したらいいの?」と、 悩む方も多いのではないでしょうか? 一言に「ホームページを更新」といっても、様々な更新方法があります。 では、実際ホームページの更新手段には何があるか。ご紹介しましょう。
■「施工事例」や「お客さまの声」の重要性
どんなホームページでも、よく訪問されるページはあります。 アクセス解析をすることで、どのページがよく見られるのかが 分かってきます。 例えば、リフォーム業者やサービス業者にとって重要なのが「施工事例」や「お客様の声」。
施工事例は、「その企業がどんな方法を使って、どんなことをしてくれるのか」 「ここに頼むことで、どんな風に変わるか」ということをアピールできるページになります。 また、例えば「このお客様邸の○○が痛んでいたため、このように工夫しました」と いうような説明文を取り入れることでページの質を上げるだけでなく、 他の訪問者の注意喚起を促したり、様々なキーワードからの流入を図ることも可能です。
もちろん、専門用語を並べるのではなく、 素人目にもわかりやすい文章を心がけることが重要です。
「お客様の声」は飲食店や通販サイトであれば「レビュー」「口コミ」にあたりますね。 このページは実際にお客様からの協力が必要ですが、 「じゃあ実際にサービス・商品を使ってみるとどうなの?」という、 訪問者の不安や疑問を解消させることができます。 特に、販売者ではなく”第3者視点”からの意見・感想であるため、 「この商品は気になるけど、なんかなぁ・・・」と、 購入に踏み出せずにいる人の後押しにもなります。 余談ですが、通販サイトであればレビューは非常に効果的です。 レビューがあるサイトとないのとでは、商品の売り上げがかなり変わってきます。 通販サイトの売り上げはレビューに左右される、といっても過言ではないほど、 その効果は絶大です。 ■期間限定のキャンペーンを開催 訪問者はサイトを訪れても「また今度でいいや」と、 最終的に離脱してしまう人がほとんどです。 そんな訪問者を捕まえるのが「キャンペーン」です。 特に、日付を記載しておくことが重要です。 例えば「○月×日まで商品○○% OFF!」というキャンペーンを開催することで、 訪問者に「今だけ得」であることを思わせ、その場での購入・サービスの利用にもつなげられます。 ただしこれは、店舗を利用するお客様が対象となるため、 企業系など B to B のホームページでは難しい場合もありますね。 ■スタッフブログ 企業・店舗問わず、最も更新しやすいページとして、「スタッフブログ」があげられます。 「 知っておきたい、集客できる企業ブログの書き方 」でも紹介したとおり、 ブログはお金をかけずに、かつ多くの効果を得ることができるツールになります。 またこれは店舗や企業に限らず「ここで働いているのはどんな人だろうか」と、 企業の雰囲気やスタッフの個性を伝えられるページにもなります。
しかし、ここで注意が必要です。 以前「 ホームページ内で書いてるブログが逆効果に!? 」でも紹介しましたが、 SEO対策では「テーマ性」が求められます。 ここでは例えば「そのページを訪れる人が何を求めているのか」ということを考えた上で、 取り扱っている商品がどんな風に使えるか どんなときに必要になるか などを宣伝するような記事を書くといいでしょう。 かといって、ここで商品のことばかり書いてしまうと、 逆に“親近感”を失ってしまいます。 親近感を失わず、かつテーマに沿った記事を書く、なかなか難しいことですが、 ぜひこれを意識して記事を作っていきましょう。 このほか、「豆知識」の掲載や「専門知識の解説」などを書いてもいいですね。 これらはホームページで使用していない、様々なキーワードからの流入を 狙える記事にもなります。 たくさんのキーワードからの流入を得ることで、多くのアクセスアップを図ることができます。 ■更新頻度が高ければアクセスアップは可能? 更新頻度が高いことは非常にいいことです。 しかし、「更新頻度」=「アクセスアップ」というわけではありません。 不要なページを増やしても、検索エンジンの評価を落としてしまうこともあります。 更新をするときには、しっかりした記事を書くように心がけましょう。 文章の目安として、「2000~3000文字」程あれば良い記事であるといわれています。 しかし、この数値はあくまでも目安です。 必ずこれに縛られる、ということではありませんが、 これを目標に書いていくようにするといいでしょう。 いかがでしたか?更新方法にはこの他にも、様々な手段があります。 ホームページを効果的に使うには「更新」されていることが重要です。 かつ、訪問者に訴求しなければ、効果は得られません。 コツコツ更新を継続することで、ページ数が増えホームページが成長し、 ホームページへの入り口も増えるだけでなく、検索エンジンに 「質の良いコンテンツがあるサイト」と認識してもらえるようになります。 アクセスアップ・売り上げアップを狙うため、ぜひこれらを意識してみてください。
|