サイトを見ているとき 「今風じゃないな。ってことは更新されてないな。」 と感じたことはありませんか? そしてそのまま他のサイトへいってしまうことはないでしょうか。 デザインが古いと、こういった機会損失を生んでしまうことがあります。 洋服や食べ物には時代によってトレンドってものがありますよね。 もちろん、それはWEBやホームページにもトレンド・・・いわゆる「 流行 」というものは 存在します。 ホームページひとつとってもデザインだったり、 表現方法だったりと色々な方面でそれぞれの流行があるんです。 ■UI(ユーザーインターフェース)の変化 昔は限られた表示領域の中に、多くの情報を詰め込んできました。 しかし最近では、UIを大型化し余白を十分にとるようになりました。 その結果、縦長のページが多くなりましたよね。 縦長ページに対応するように固定型ヘッダーや、 ページ上部に戻るようにスクロールすると現れるボタンなども UIに変化によるものだと考えられます。 ■フラットデザインとマテリアルデザインの出現 フラットデザインとは すごく簡単に言ってしまえば ・立体感のない、単色的、平面的 ・少ない色数 ・動きや文字は最小限 というように、 「 シンプルなものが本当のデザインだ 」という考えから作られたデザインのため 本当にシンプルです。 わかりやすい例として、iPhoneやAndroid・スマートフォンの アイコンを思い浮かべてもらえればと思います。 iOS7のホーム画面。
![]() 弊社トップページ。赤枠で囲んだ箇所がスライドショー。
![]() スリーカウント株式会社 ※2015年8月13日(木)~ 2015年8月16日(日) |
「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!
しつこい営業一切なし!
無料の範囲で
弊社の実力を試したい方に。お申し込みはお早めに!
毎月3社様限定!無料コンサルティング
お気軽にお電話ください
0120-933-875 受付時間 9:00〜18:00(土・日・祝日休)メールでのお問い合わせ
1営業日以内に対応致します!問い合わせフォーム