Facebookを使用している方も多いと思いますが、
現在世界中で何人の利用者がいるかご存知でしょうか?
日本国内では約2,800万人(2017年10月19日調べ)、
世界では2017年7月に20憶人が使うソーシャルメディアとなっています。
使い方は人ぞれぞれだと思いますが、自分の近況を投稿する方、友人の近況をチェックする方、
最近ではタイムラインに表示される広告を目にする機会もかなり増えてきていると思います。
「でも、ツイッターやインスタグラムなど、Facebook以外にもソーシャルメディアは増えているし、
広告もいろんなところで目にするけど……Facebook広告ってどんなことができるの?そもそもどこに表示されるものなの?」
今回はそんな方々のために、Facebook広告についての基礎知識をご紹介させていただきます。
Facebook広告は目的に応じて、
「配置」と呼ぼれるFacebook上および、
Facebook以外の下記4つの場所に広告を配信することができます。
(1) Facebook(フェイスブック)
(2) Instagram(インスタグラム)
(3) Messenger(メッセンジャー)
(4) Audience Network(オーディエンスネットワーク)

では、1つずつ配信場所について説明していきます。
スマホの場合は、サイドメニューはなく「ニュースフィード(タイムライン)」のみになります。
Instagram(インスタグラム)のタイムライン
(ニュースフィード)にも広告を出稿できるようになりました。
※Instagramは国内では約2000万人、
世界で8億人の利用者がいます。
(2017年10月19日調査結果)
モバイル利用者のMessengerアプリでのみ表示され、PCなどでは表示されません。
アプリなどのFacebook外の場所に広告を配信することができます。
では、実際Facebookに広告を出すとどのように利用者に見せることができるのかご説明いたします。
上記で説明したように、4つの配信先ごとに表示できる種類が異なります。
これらは「フォーマット」と呼ばれ管理されており、下記に説明していきます。
(1) Facebook・・・動画・写真・カルーセル・スライドショー・キャンバス(モバイルのみ)
(2) Instagram・・・動画・写真・カルーセル・ストーリー
(3) Messenger・・・写真・カルーセル
(4) Audience Network・・・動画・写真・カルーセル
シンプルな写真と目にとまるキャッチコピーで広告内容を表現することが望ましいです。
モバイル利用者が多いソーシャルメディアでは、15秒以内の短編動画が好まれます。
製品やブランドメッセージを動画の最初の数秒に配置し、音声をオフにしている利用者にも動画の内容がわかるようにするなどが効果的な動画広告にするためのポイントとなります。
それぞれに別のリンクを付けられます。
・カードと呼ばれる1枚の写真ごと、別の商品を表示し商品ごとに異なるページへのリンクをさせることができます。
・1つの商品を複数の写真を使い、商品をさまざまな角度から見せたり、細部を見せて、ユーザーにわかりやすく商品を紹介することができます。
・動画のように、複数の写真を使用して連続性を持たせ、ストーリーを描写することができます。
通信速度や容量を気にせず、軽量な動画広告を作ることができるため、
通信環境を気にせず目を引く広告と届けることができます。
モバイルに最適化されたフルスクリーンのクリエイティブを作成できるフォーマットです。
キャンバスの作成には「新規顧客獲得」、「ビジネス・製品の紹介」、「製品の販売」のビジネス目的に応じた使いやすいテンプレートも用意されているので、簡単に作成することができます。
Instagram Storiesに表示される広告です。
フォーマットは、広告配信の目的によって使い分けが重要になります。
例えば、Facebookは広告主のあらゆるニーズに合わせた広告フォーマットを用意しています。
下の画像を見てもらっても分かるように、
基本的な“ウェブサイトへのアクセスを増やす” や “ウェブサイトでのコンバージョンを増やす” に加えて、
”動画の再生数を増やす”や”製品カタログを宣伝”などの細かな目的に合わせたタイプもあります。
今回は、Facebook広告の基本をご紹介いたしました。
なんとなく知っていたけれど、具体的には知らなかったことなどあったのではないでしょうか。
日々、新しい広告が導入されソーシャルメディアに表示される広告もいろいろな形式が増えていっております。
一つずつ整理して理解していっていただくと良いかと思います!
弊社では、GoogleとYahooの代理店としてリスティング広告の代行をしております。
その他にも、今回ご説明したようなソーシャルメディアへの広告や
GPS機能を利用したターゲティング手法など、お客様のニーズに応じて最適な広告プランをご提供させていただいておりますので、お気軽にご相談を頂ければと思います。
引き続き、ネット広告に関する豆知識や最新情報をアップしていきますので
是非チェックをお願い致します。
お問い合わせはこちら
電話でのお問い合わせはこちら
TEL 053-581-8781
(平日9:00~18:00 (土・日・祝日休み))
E-mail:info@three-count-jp.check-xbiz.jp