リスティング広告の運用代行についてのノウハウやテクニックを公開します!

2017/03/27 コラム

間違いやすい正式名称

16_main
Webで文章を書いていると、「正式名称」の間違いに気が付くことがあります。
ブログやTwitter、Facebookのページに適当に書いていて「ちょっとくらい間違っててもいいや」とか「Twitterだからこれくらい許してもらえる」なーんて思われるかもしれませんが、有名なサービスやツールを間違うのは、信用を失ってしまうから気をつけて。
企業名やサービス名の表記くらいは普段からきちんと表記するように心がけておくことが、いざというときに失敗しないコツだと思います。
  
正式名称・表記の確認の仕方としては、「サイトのソースのtitle要素を確認する」「フッターの前後に記述されているテキストを確認する」などの方法があります。
 
自分自身も実は間違って覚えていた!ということがよくあるのでこの機会にまとめてみました。
 気をつけたいwebサービスやアプリケーション

ブログを書くときに、正しい名前表記を気をつけて書いていますか。
例えば、SNSでいうと「Twitter」や「Facebook」といった固有名詞には、ちゃんとした表記があります。
ロゴの表記と混同してしまっているケースが多いのかもしれませんが、
全部小文字で書いているものやロゴの表記のままの文字を記載していることをよく見かけます。
例えば以下のものがあります。
 
     

twitter Twitter
facebook Facebook
USTREAM Ustream
amazon Amazon
iphone/ipad iPhone/iPad
line LINE
youtube YouTube
yahoo! Yahoo!
google Google
instagram Instagram



フェイスブックの「エフ」を小文字で書く人いませんか?
確かにロゴ表記は「facebook」になっていて小文字の方を見慣れていて、
正式名称が大文字の「エフ」であることを知らない人もいるのではないでしょうか。
セミナーとかコンサルとかしてる人が、エフを小文字にしてたら、間違いなくブランドの利用ガイドラインを読んでないのがバレバレです。セミナーとかでいくら良いことを言っても信用されないのでご注意を。

 気をつけたい企業名や商品名

企業名が発音と表記が違ってついつい間違って書かれているケースも多くみかけます。
間違ったまま記憶している企業名も多いのではないでしょうか。
取り引き相手にメールする場合などは特に気をつけましょう。相手の会社名を間違えるのは、信用を失ってしまうかもしれません。
 

キューピー株式会社 キユーピー株式会社
富士フィルム株式会社 富士フイルム株式会社
キャノン株式会社 キヤノン株式会社
シャチハタ株式会社 シヤチハタ株式会社
株式会社ブリジストン 株式会社ブリヂストン
日本トイザラス株式会社 日本トイザらス株式会社
いすず自動車株式会社 いすゞ自動車株式会社
ニッカウイスキー株式会社 ニッカウヰスキー株式会社
味の素ゼネラルフーズ株式会社 味の素ゼネラルフーヅ株式会社
三和シャッター工業 三和シヤッター工業


 
「キユーピー」「富士フイルム」「キヤノン」「シヤチハタ」にあるように、小文字だと思っていた部分は実は大文字だったりします。
製品やサービス名、企業名すら正しく書けないと記事自体の信憑性がなくなるばかりか、そのサイト、運営者や企業への信頼感までも損ねてしまいかねません。
ちょっと調べればすぐにわかることなので、普段から正しく表記することを心がけてみませんか。

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!