リスティング広告の運用代行についてのノウハウやテクニックを公開します!

2015/12/16 コラム

FAQページの有効活用方法!

■FAQって何??

FAQとは「 Frequently Asked Questions 」の略で、「頻繁に尋ねられる、よくある質問とその回答」を集めたもののことです。よく見かける表記として「よくある質問」と内容は同じです。当社のホームページにも「よくある質問」というページを作成しております。お問い合わせとして頻繁に受ける質疑応答を予め用意することで、ユーザーはその場で問題を解決できるというメリットがあります。

 
 
FAQの掲載方法

FAQのコンテンツページを作るために、まずは電話やメールでよく受ける質問をピックアップしてみましょう!メールでの質問であれば、内容がそのまま残っていることもあるので、過去のメールをさかのぼって見るのも手です。

このコンテンツページに関しては、文字情報が多くなりますので、回答は簡潔にまとめるとよいでしょう。あまり長い文章になってしまうと、逆にユーザーに読んでもらえません。質疑応答をリストにまとめたり、質問内容を分類するとよりよく読みやすいページになります。
 

▼参考例:弊社ホームページのFAQ(よくある質問)ページです。

A4E8A4AFA4A2A4EBA4B4BCC1CCE4A5C6A5ADA5B9A5C8 A4E8A4AFA4A2A4EBA4B4BCC1CCE4B0ECCDF7




書き方のポイント

FAQは、ユーザーと向き合って質問に答える場所です。
単なる質問に対する回答というだけではなく、その書き方や内容で、会社の方針や顧客への対応姿勢などを判断される材料ともなりえます。
FAQページは、メインコンテンツと同じくらい丁寧に作成し、ユーザーが気になることを解決できるようにすることが大切です。また、丁寧な質問と回答をすることで信頼を生み、お問い合わせメールが来る可能性も高くなります。
 
 
上手に利用すればSEO対策になる!!

FAQはユーザーが知りたい、調べたい内容を掲載するページです。その掲載内容の中で上手にキーワードを盛り込むことで、検索サイトからユーザーを呼び寄せることができます。キーワードを盛り込みやすいので、SEO対策をしやすいページとなります。ぜひFAQを制作し、SEO対策としても有効活用しましょう!

 
※ページを制作しましたら、ページのディスクリプションとキーワード設定はくれぐれもお忘れなく!!

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!