スリーカウント株式会社の代表挨拶

代表挨拶

お客様の集客や求人の問題解決(ミッション)を通じて
頑張っている人が報われる“社会”を実現する

代表 鈴木

スリーカウント株式会社のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私たちを理解していただくため、少しですが会社の成り行きをお伝えさせて下さい。

弊社は今から約19年前の2006年、私が静岡大学3年時に”浜松をもっと盛り上げたい”と興した会社です。
社名は、当時3名でスタートしたことから「3人寄れば文殊の知恵」「3本の矢は折れない」といった理由で、スリーカウントという名前を付けました。

創業時は、静岡大学の学生が作る情報サイトNavistation(ナビステーション)を運営しており、そこからホームぺージの制作、インターネット広告の運用代行といった事業を展開していきました。
また集客問題に取り組む中でお客様から採用課題を抱えているお話を数多く伺い、Indeedを中心とした採用マーケティングにも取り組んできました。
こうした活動の中で私自身そしてスリーカウントが“社会に対して果たしていくべき目的”を真剣に考えるようになりました。
その結果、「Webマーケティングのチカラで集客と求人の問題を解決する」というミッションが生まれました。

会社経営をミッションに忠実にしていくために、問題解決に繋がらないお仕事は残念ですがお断りをすることも多々ありました。
(弊社のサービス内容のホームページ制作も集客や採用特化型と記載があるのはそのためです)

現在スリーカウントは、お客様やパートナー企業様、そしてメンバーの努力により、静岡県内でインターネット広告の運用が断トツ一位の会社です。
また静岡県内に本社を構える(東京が本社静岡支店などの企業は除く)運用会社としては唯一のYahoo!Japanの星付き代理店、全国70数社のGoogleプレミアパートナー。そして全国500社以上のお客様を支援させて頂いております。

と、これだけをお伝えするととても順調に見えるかもしれません。
しかし私たちは決して順風満帆ではありません。

情けないことに私は2017年に組織崩壊を起こし社員が半分になってしまった(私のせいです)ことがあります。 表向き数字は伸びているため「事業を良さそうに見せていた」のですが、実態は高残業と離職が相次ぎ、毎日お客様の為に夜中まで仕事をしていても、「明日誰かがまた辞めると言い出してしまうのではないか」と不安でまともな睡眠もとれず、どのように解決したらいいかわからない出口が見えない状態でした。

しかしながら偶然の出会いにより“この状況は自分自身が創り出したもの”だということに直面し、真剣に【いい会社を作ろう】と決意しました。

弊社にはリーダー達がいるのですが、彼らに「とにかく会社を良くしたいから本音で意見を言ってほしい」と、たくさんの厳しい言葉を頂きました。

いい会社というと定義が非常に難しいのですが、その時私たちが掲げた理想の姿は、【メンバーが会社のことを好きと言える】でした。
もちろん施策だけではうまくはいきません、何度も壁にぶつかりました。
残念なことに当時会社を良くしようとした会議メンバーも半分がいなくなりました、これも事実です。

でも残ってくれたメンバーや新しく参画してくれた優秀なメンバーがたくさんいます。
2021年の終わりには「私自身がメンバーの生産物に対して責任を100%背負っていない」ことに気がつき、私自身が品質管理と教育の責任者となりました。

リーダーやメンバーをとにかく信じながら、隠し事がないようにまっすぐな経営にしました。「社長だから」という考えも捨てました。

そして2023年にメンバーの表情や姿勢を見渡した時、まだまだではあるもののあの時描いた【いい会社が出来た】と思いました。

素晴らしいメンバーやパートナー様方に私は恵まれています。

逃げそうになっている時に首根っこ掴んでそっちに行くなと叱ってくれる師匠がいます。
何度もぶつかりながら諦めないで喝を入れてくれる兄弟がいます。
真剣に会社を良くしよう、自分を乗り越えようとする力強い仲間がいます。

今の私があるのは間違いなく“周りの方々のおかげ”です。
本当にありがとうございます。

人は「意思決定」をすると障害や障壁は多数あるものの、乗り越えれば実現できる。
5年かけて証明できました。

そして私が目指す今のチャレンジは、「頑張っている人たちがきちんと報われる社会を作る」です。

多くの人の助けを借りて自分は少なくとも前に進める努力ができるようになりました。
課題は山ほど見えてくる中で、どう解決していくべきか、直面し日々前向きに粘り強く取り組めるようになりました。

しかし、社会を見渡せば、「自分たちだけが良ければいい」という考えでは到底許されない現実が、はっきりと目の前にあります。
そう認識しています。

私はマーケティングと経営であれば、より腕前を磨き、諦めず粘り強く取り組むことで、お力になれる能力があります。
この能力を世の中のために使うべきだと本気で思っています。

社内とか社外とか取引があるとかないとかそういう問題ではありません。
私と関わってくれた人、まだ見ぬ関わっていない人。人間が一生懸命行う“努力”は正義なはずです。
周囲の環境や自分自身と向き合い、その努力が100%ではないにしろ、きちんと評価され、努力をしてよかったなと。マーケティングはそれができます。
努力をした人がきちんと報われる社会を私たちのミッションである問題解決を通じて、私たちは実現していきます。

もちろん私が乗り越えるべき壁があります。逃げません。
AIが台頭するなか、私は“人間が作り出す価値”を追求します。
AI時代だからこそ私たち人間の価値が問われる時代です。
会社を売って楽になろうという考えも全くありません。

「お客様の集客や求人の問題解決(ミッション)を通じて
頑張っている人が報われる“社会”を実現する」
このビジョンを明確に描き、実現のために真剣に取り組んでいきたいと思います。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。

スリーカウント代表取締役 鈴木 悠資

スリーカウント一同

代表プロフィール

生年月日 1985年 4月 8日(お釈迦様の誕生日です)
出身 静岡県掛川市(栄川中学校卒、掛川西高校卒)
学歴 静岡大学情報学部 卒業
保有資格 GoogleAdowords上級個人認定資格 / Yahoo!プロモーション広告プロフェッショナル認定(アドバンスト) / GoogleAnalytics個人認定資格
趣味
  • 音楽鑑賞(ブラックミュージック全般、ソウルからヒップホップまで幅広く聞きます。)
    ビルボード東京でのZAPPの来日ツアーで涙が止まりませんでした(笑)
  • バスケットボール : 中学校から大学のサークルまでやっていました。
  • ラップ :もうステージに立つことはありませんが大学から30歳くらいまでやってました
  • 自転車:今は気分転換でクロスバイクでサイクリングをしています
  • ファッション:イタリアのファッションがとにかく好きです
  • お祭り:地元掛川の青年会で、お祭りに30年以上参加しています
  • 30分間無料カウンセリング
  • 広告代理店の方必見!

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!