リスティング広告の運用代行についてのノウハウやテクニックを公開します!

2016/05/02 コラム

ホームページ更新は怖くない!今からできる 更新記事のネタづくり

「SEO対策」や「ホームページでの集客」においてよく聞く、
またはホームページ担当者の皆様がよく言われていることの一つが、
「ホームページの更新頻度を上げましょう」ということではないでしょうか?
 
 
特に最近は「オウンドメディア」=自社のホームページを媒体化する、
なんて動きも主流になってきているため、
「ホームページの更新力」に加え、
そこに書かれる「情報力(テーマ性)」も問われるようになってきています。
 
さらには「ロングテール」戦法なんてのも
視野に入れて書かなければならないとなるとさぁ大変です。
 
 
私もお客様にホームページ更新の重要性をお話させていただくことが多いのですが、
そこでよく聞くのが、
 
「何を書けばいいかわからない」
「ネタがない」
 
この2つです。
 
 
確かに、プライベートや遊びのブログやホームページならまだしも、
会社の広報となりうるホームページの更新。
 
 
いつもアンテナを張っているつもりだけれど、
日々の業務もあり、記事を書くためのアンテナだけを張ることはなかなかできない。
けれど書かなければ、更新しなければホームページ単体での集客は難しい。
 
 
 
150820onepointokonwaku02
もう、
わーーーーー!!!って感じですよね。
 
 
実は私もとあるやり方をするまで、
このワンポイントアドバイスのネタを考え込むことが多かったのです。
 
 
 
そこで今回は、実際私が試してみて記事を書きやすくなった、
 
【 ホームページ更新は怖くない!今からできる 更新記事のネタづくり 】を
 
お伝えしたいと思います。
 
 
ネタに困ると走りやすいのが「食べ物」です。
以前「ホームページ内で書いているブログが逆効果に!?」でもご紹介しましたが、
「テーマ性」を求められるSEO対策において、
せっかく更新しているのに、内容によっては逆効果になってしまうこともあるのです。
 
 
 
では、なぜこういうことが起こりがちなのでしょうか?
それは
「なんでもいいからとにかくホームページを更新しなければ!」
これです。
 
 
なんでも、ではなく、
ホームページ更新の目的を見失ってしまっているのですね。
 
 
しかし、目的を見直してみると今度は記事が書けない。
 
 
ホームページ更新あるあるの2大巨頭、
 
「何を書けばいいかわからない」
「ネタがない」
 
の登場です。
 
 
それを解決するのが、今回のワンポイント!
【 ホームページ更新は怖くない!今からできる 更新記事のネタづくり 】
 
その方法とは、今からお伝えする3つを見直すだけ!
 
 
1:お客様によく聞かれること、お問い合わせいただくことは何ですか?
2:お客様は御社のどんなところを喜ばれていましたか?
3:検索キーワードだけでなく、検索クエリを見ていますか?
 
 
 
1:お客様によく聞かれること、お問い合わせいただくことはなんですか?
実際お問い合わせくださっている方は、
御社のサービスや商品に興味を持っているということ。
サービス紹介のページには書ききれないけれど、
コラムや更新コンテンツならもう少し崩して書けること、ありませんか?
 
 
2:お客様は御社のどんなところを喜ばれていましたか?
実際御社のサービスや消費を体験し、喜んでくださった内容は
御社の強みであるということ。
せっかくいただいたお客様の喜びの声。
公開OKでしたらこれから体験を控えているお客様にぜひお伝えしましょう!
 
 
3:検索キーワードだけでなく、検索クエリを見ていますか?
「検索キーワード」は検索エンジンから実際に流入しているユーザ、
「検索クエリ」はホームページは表示されているけれど
御社のホームページには流入していないワード(クエリ)を見ることができます。
ということは、そこにはお宝キーワードがあるかもしれないのです。
そこを見逃す手はないですね!
 
 
 
jiken
「事件はホームページで起きているんじゃない!現場で起きているんだ!」
 
と何かのドラマの完全パクリですが・・・
 
コレ、冗談ではなく本当のことなのです。
 
 
ホームページで集客と考えると、
どうしてもアクセス数や検索エンジンの順位など、
インターネット内でなんとかしよう、と思ってしまいがちですが、
最終的にはお客様が動いてこそのホームページ集客。
 
 
現場で起こっていることを反映すること、活かすこと、
それができてこそ、現実と繋がるホームページ集客ができるのです。
 
 
取り入れやすい方法だと思いますので、ぜひお試しください☆
 
 
 
当社では「記事の効果的な書き方」等の勉強会も行っておりますので、
気になる方はお気軽にお問い合わせくださいませ。
>>お問い合わせフォームはこちら!

 
 
 
また、毎月2社限定でホームページの無料診断も行っています。
現在のホームページ更新方法、記事の書き方これでいいの?など無料診断してみませんか?
>>無料診断はこちら!

 
 
 
 
>こちらの記事もあわせてどうぞ
ホームページ内で書いてるブログが逆効果に!?
 
ホームページの更新方法には何がある?更新内容とその重要性
 
ホームページの運用で必要な5つのこと

「WEBマーケティングを活用して集客の問題を解決したい」
「ホームページの成果をもっと伸ばしたい」
「採用の問題を解決したい」
など、お気軽にお問い合わせください!